京都の日本ワイン「丹波ワイン」の会を開催します。女性醸造家の内貴さんが作る、上品で繊細な味わいの丹波ワインを参加人数に合わせて、ご用意いたします。ワインが1本ずつなので、10名限定です。主宰の池田も参加します。
※参加特典として、以前、内貴さんが解説、案内してくれたオンラインワイナリツアーの動画視聴権もお付けします。
※お一人様もお友達とでも、20歳以上の方であればどなたでもご参加いただけます。特に今回が初参加の方は会に馴染めるようにスタッフがサポートさせていただきます。
今回は予定が合わないという方はLINEの友だち追加をしていただくと1000円OFFで次回以降のご案内しています。

FEATURES
CAMOS TOKYOの特徴

気軽にいろんなワインを楽しめる
ワインは毎回8種類以上をご用意。みんなでシェアすることでたくさんの種類を一度に楽しむことができます。難しいことは抜きにしてワインを楽しみましょう(ワインに詳しい必要は全くありません)。

料理もきちんと美味しい
お店は立地・雰囲気も重視しつつ、試食などもしながら選定しています。ワインはもちろんですが料理もご好評いただいています。

楽しく飲めて知り合いがふえる
ワイン好きの人と出会えて、楽しく語り合う事ができる場です。8割以上はお一人で参加されています。様々な業種、年齢の方が参加されますが、そこにワインがあれば会話が生まれます。

申込みしやすい
CAMOS TOKYOではキャンセル料を頂いていません(無断キャンセルを除く)。ご都合が悪くなった場合はキャンセルできますので、お気軽にお申込みください。
WINE
ワイン
丹波ワインについて
「丹波ワイン」は京都府京丹波町の里山にあるワイナリー。
京丹波町の里山は、美しい山と水があり、大地の恵みがあり、風土と共にいきる人たちがいます。ワインを通じて京丹波町の風土と日本の食文化を伝えています。次の世代に残したい大切なものを、この場所で見つめ、はぐくみ、伝え続けていくことをモットーとしています。

ワイナリーは日本酒蔵から始まりました
京都丹波で現在のワイナリーから車で10分ほど走った白壁の趣のある日本酒蔵をお借りし、タンクなどもそのまま使ってぶどうを仕込み始めました。
赤ワインも開放タンクで櫂入れをし、果帽をワイン中へ押し込んでいきます。酒蔵の長年住み着いた麹や酵母もワインに影響を与えたのかもしれません。時折、お客様から「日本酒のニュアンスがある」と言わることもあるそうです。

おすすめワイン
京都丹波ピノ・ノワール

生産地
日本 京都
生産者
丹波ワイン
品種
ピノ・ノワール
自社農園産ピノノワール種を仏産小樽で熟成。果実香と樽熟香が調和した、本種独特のふくよかな味わいが楽しめるワイン。 ピノノワール種を日本で栽培しているワイナリーが少なく、丹波ワインがこだわりと情熱を持って丁寧に貴重な逸品に育て上げました。
この他、丹波ワインのフラッグシップワインを中心に人数に合わせてご用意します。
VENUE
会場
食事は笹塚のキャンティ・クアトロ・シェルクラブからワインに合わせた特別メニューをご用意します。



DETAILS
開催要項
日時 | 10月22日(木) 19:30~21:30(19:20受付開始) |
場所 | キャンティ・クアトロ・シェルクラブ 笹塚駅、または幡ヶ谷駅から徒歩5分 |
形式 | 参加人数に合わせたワイン(6〜10種類) 食事は着席形式にてワインにあうお食事をご用意 |
参加資格 | 20歳以上の方 ※趣旨と異なるため、宗教、ネットワークビジネス等の勧誘・営業が目的の方は参加をご遠慮ください |
ドレスコード | 指定なし(普段着でお越し下さい) |
会費 | LINE友だち価格 8,900円(定価 9,900円) ※本イベントはクレジットカードによる事前決済になります。お申込後に決済リンクをお送りします。 イベント前日キャンセル料50%、イベント当日キャンセル料100%。 ※LINEの友だち追加をしてトーク画面をご提示ください >>LINE登録 |
定員 | 最大10名 ※定員になり次第締め切り ※開催1週間前以降は発注の関係で定員前でも締切る場合あり |