本日の日本酒リスト

1.七口万 生貯
酒造名:林本店
生産県:岐阜県
特定名称:純米大吟醸
特徴:
生貯蔵酒は一度だけ火入れをするため、フレッシュで軽やかな口当たりが特徴です。

2.貴 純米スパーク
酒造名:永山本家酒造場
生産県:山口県
特定名称:純米酒(スパークリング)
特徴:
フランスの微発泡ワイン「ペティアン」を意識して造られており、きめ細かく、優しさのある繊細な泡立ちが特徴です。瓶内二次発酵によってガス感が生まれています。スパークリング日本酒は、炭酸ガスによる爽快感と軽快な飲み心地が魅力です。

3.九頭龍 氷やし酒
酒造名:黒龍酒造
生産県:福井県
特定名称:吟醸酒
特徴:
冷やしてすっきりと飲める、比較的軽快なタイプであることが特徴です。

巻機 特別純米 涼
酒造名:高千代酒造
生産県:新潟県
特定名称:特別純米酒
特徴:
夏向けで比較的すっきりとした飲み口が想像されます。特別純米酒は、純米酒の中では比較的バランスの取れた味わいが多いです。

山本 ドキドキ
酒造名:山本合名会社
生産県:秋田県
特定名称:純米吟醸
特徴:
フレッシュでフルーティーな香りが特徴で、口に含むと甘酸っぱい味わいが広がり、まるで「ドキドキ」するような驚きと楽しさを与えます。

酒屋八兵衛 KAYA
酒造名:元坂酒造
生産県:三重県
特定名称:純米酒
特徴:
「KAYA」は、料理とのペアリングを意識して造られた食中酒で、米の旨味を感じさせつつも、軽やかで飲み飽きしないバランスの取れた味わいが特徴です。

梵 純大 氷酒
酒造名:加藤吉平商店
生産県:福井県
特定名称:
純米大吟醸 特徴:「純大」は純米大吟醸を指し、華やかで繊細な香りと、透明感のある味わいが特徴です。「氷酒」という名称から、熟成による落ち着いた旨みも期待でき、冷やして飲むことでその真価が発揮されます。

東鶴 あおあお生もと
酒造名:東鶴酒造
生産県:佐賀県
特定名称:純米酒(生もと造り)
特徴:
「生もと」造りは、伝統的な製法で、米の旨味や酸味をしっかりと感じられる、力強く複雑な味わいの日本酒になる傾向があります。「あおあお」という表現は、若々しさやフレッシュさを暗示している可能性があります。