カリフォルニアワインが世界的に認知されるきっかけとなった「パリスの審判」
について簡単に説明していきます。
カリフォルニアワインの認知度は低かった
今でこそ、カリフォルニアワインは世界的に認知されとても人気ですが
昔(1976年ころまで)はカリフォルニアの地産消費型のワインとして生産されていました。
最新の技術を使ったワインに対しての世界的に許容度が無かったんですね。
アメリカ独立200年を記念する1976年にティスティング対決
ワインスクール「アカデミー・デュヴァン」の創始者スティーヴン・スパリュアが
アメリカ独立200年を記念して企画した
フランスの銘醸ワインとアメリカ(カリフォルニア)ワインとの比較ティスティング
イベントを企画します。
これが後にパリスの審判として広く知れ渡ります。
審査員はすべてフランス人
比較テイスティングはパリのインターコンチネンタルホテルで開催されて
審査員はすべてワイン業界の重鎮ばかり。もちろん全員フランス人。
DRCの共同オーナー、シャトー・ジスクールのオーナー、AOC委員会の主席審査員などなど
名だたるメンバーがブラインドで審査を行いました。
当然、フランスワインを贔屓に見るでしょうし、
フランスワインが圧勝すると誰もが思っていましたが、、、
結果は、、、カリフォルニアの圧勝!
白ワインの1位は
シャトー・モンテレーナ 1973(カリフォルニア)
赤ワインの1位は
スタッグス・リープ・ワインセラーズ 1973(カリフォルニア)
ちなみに
ピュリニー・モンラッシェは白7位、シャトー・オー・ブリオンは赤4位
対象とされたフランスワインも当然、超一流のワインです。
その後、、
このティスティング対決のことを「パリスの審判」と名付けて
新聞やメディアによって広められます。
その結果、
フランス人も含めて
「フランス以外でも素晴らしいワインは作れる」
と世界に知らしめる事件となりました。
実際にティスティングしてみたくありませんか?
CAMOS TOKYOではパリスの審判を模倣した(!?)
カリフォルニアワインVSフランスワインなどのワイン会も開催しております。
【アフタヌーンワイン会】産地対決。フランスVSカリフォルニア
ぜひ、先入観を持たずに
味覚と香りなどを比較してみてください。
きっと新たな発見があると思います!