フランスのメジャーなワイン産地の双璧の一つボルドー地方にメドック地区があります。ソムリエやワインエキスパートの勉強をする時にまずはここからみたいな雰囲気もあり、ワインの歴史や伝統が詰まったエリアと言えると思います。
そのメドック地区では、1855年のパリ万博の際にナポレオン三世の命令で61のシャトーが第1級〜第5級の5階層に格付けがなされ、そしてこの格付けが今なお160年強に渡って生き続けています。その頃、日本はまだ江戸時代、第13代将軍徳川家定の時代からこの格付けはほとんど変わっていません。こう考えるとなかなかすごいです。
ちなみにほとんどというのは、メドックの格付けは基本的に見直しは行われませんが、歴史上唯一シャトー・ムートン・ロートシルトが、第2級から第1級に特例として昇格しています。
ピカソの絵がエチケットに採用された1973年のことです。
■第一級
第一級にはその昇格したムートン・ロートシルトを含めて、5シャトーしかありません。以下の( )内は村の名前になります。
Ch. Lafite-Rothschild(Pauillac)
シャトー・ラフィット・ロートシルト(ポイヤック)
Ch. Latour(Pauillac)
シャトー・ラトゥール(ポイヤック)
Ch. Mouton-Rothschild(Pauillac)
シャトー・ムートン・ロートシルト(ポイヤック)
Ch. Margaux(Margaux)
シャトー・マルゴー(マルゴー)
Ch. Haut-Brion(Pessac-Leognan)
シャトー・オー・ブリオン(ペサックレオニャン)
→ 実はメドック地区の南グラーヴ地区から例外的に選ばれています。1855年の時点ですでに素晴らしいワインを作っているという名声が広まっていたようです。
■第二級
第二級には14シャトー選ばれています。
Ch. Lascombes(Margaux)
シャトー・ラスコンブ(マルゴー)
Ch. Durfort-Vivens(Margaux)
シャトー・デュルフォール・ヴィヴァン(マルゴー)
Ch. Rauzan-Segla(Margaux)
シャトー・ローザン・セグラ(マルゴー)
Ch. Rauzan-Gassies(Margaux)
シャトー・ローザン・ガシー(マルゴー)
Ch. Brane-Cantenac(Margaux)
シャトー・ブラヌ・カントナック(マルゴー)
Ch. Cos-d’Estournel(Saint-Estephe)
シャトー・コス・デストゥルネル(サン・テステフ)
Ch. Montrose(Saint-Estephe)
シャトー・モンローズ(サン・テステフ)
Ch. Pichon-Longueville-Baron(Pauillac)
シャトー・ピション・ロングヴィル・バロン(ポイヤック)
Ch. Pichon-Longueville-Comtesse-de-Lalande(Pauillac)
シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド(ポイヤック)
Ch. Ducru-Beaucaillou(Saint-Julien)
シャトー・デュクリュ・ボーカイユ(サン・ジュリアン)
Ch. Gruaud-Larose(Saint-Julien)
シャトー・グリュオ・ラローズ(サン・ジュリアン)
Ch. Leoville-Barton(Saint-Julien)
シャトー・レオヴィル・バルトン(サン・ジュリアン)
Ch. Leoville-Las-Cases(Saint-Julien)
シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(サン・ジュリアン)
Ch. Leoville-Poyferre(Saint-Julien)
シャトー・レオヴィル・ポワフィレ(サン・ジュリアン)
ふー、書くだけで疲れますね。そして、フランス語めちゃめちゃ読みづらいです。Saint-Julienにレオヴィル三兄弟がいて、Pauillacにもピション・ロングヴィル兄弟、マルゴーはローザン兄弟がいます。これらは元は同じシャトーだったのが所有者が別れてそれぞれ別のシャトーになっていったようです。
この一級、二級はワイン愛好家にとって憧れのワインです。私も飲んだことがあるのは二級の一部しかないので、いつかは一級が飲めるように頑張って行きたいものですね。もしくは、どなたか晩餐会に招待してください(笑)。
<ワイン会のご案内>
このメドック二級のデュルフォール・ヴィヴァンのセカンドワインを中心にボルドーワインの会を35歳以上大人限定の会で開催します。詳しくは以下のイベントページでご確認ください。