【番外編】うどん旅 〜後編〜

こんにちは。
CAMOSスタッフのNAOです。

前回に引き続き今回は【番外編】うどん旅の後編です。
2日目もしっかり食べて観光しましたので、お暇な時に読んでいただけたら嬉しいです。
※前編はこちら

2日目

この日も早起きして6時過ぎにはホテルを出発!

香川県のローカル鉄道、「ことでん」で滝宮という駅を目指します。

観光(滝宮天満宮&滝宮神社)

うどん巡りの前に、滝宮駅から徒歩5分程、滝宮天満宮を訪問しました。こちらは学問の神様が祀られているそうです。

少し歩くともう1つ神社を発見!
滝宮神社がありました。こちらは厄災除けなどの御利益があるそうです。

観光(ヤドン公園)

滝宮天満宮から徒歩15分程、ヤドン公園で知られる、「ひだまり公園あやがわ」を訪問しました。「うどん」と「ヤドン」の似ている音の響きから、ポケモンのヤドンが香川県PRに任命されたそうです。

とても可愛い公園でした。

〈6軒目〉山越うどん

ヤドン公園から徒歩40分程、本日1軒目、前日と合わせて6軒目のお店、山越うどん到着です。
(2025年4月時点 食べログ:3.83)

                         かまたま

優しい出汁とコシのあるうどん、美味しい!混んでるけど、システムがしっかりしている事とテラスにたくさんの席があるので回転が早そうです。

〈7軒目〉はゆか

山越うどんから徒歩40分程、7軒目のお店、はゆか到着です。
※羽床駅から徒歩20分程
(2025年4月時点 食べログ:3.80)

                   ぶっかけうどん・冷・濃い口・小

うす口と濃い口で出汁も選ぶ事ができます。太くて強いコシのあるうどん、私の好きなスタイル!小でも充分なボリュームです。次はうす口も食べてみたい!

観光(栗林公園)

満腹になってきたので観光です。高松市内へ戻り、文化財庭園としては日本で最大の庭園、栗林公園へ行きました。凄く綺麗な庭園で、どこで写真を撮っても絵になります。

〈8軒目〉竹清 本店

栗林公園から徒歩10分程、8軒目のお店、竹清 本店到着です。
※栗林公園北口駅から徒歩10分程
(2025年4月時点 食べログ:3.65)

                      半熟たまご天(0.5玉)

天ぷらを揚げてるところがガッツリ見える店内、食べ歩きの方にはありがたい0.5玉があります。トッピングも充実でわかめや鰹節、梅もありました。うどんは他と比べると細めでやや柔らかいスタイル。半熟加減が絶妙のたまご天が美味しかったです!

〈9軒目〉さか枝

竹清 本店から徒歩5分程、9軒目のお店、さか枝到着です。
(2025年4月時点 食べログ:3.79)

                       かけうどん(小)

自分で麺を温めて、蛇口からつゆを入れるスタイル。麺を温め過ぎたかな?柔らかい麺と優しい味の出汁、二日酔いの時に食べたいと思いました笑

居酒屋

ホテルで休憩した後、夜はCAMOS TOKYO 代表 イケさんのご友人と合流して、隠れ家的なお店で乾杯しました。家飲みみたいな雰囲気でお料理も美味しく、楽しい時間を過ごしました。

〈10軒目〉北古馬場 ごえもんうどん

解散後、もう少し飲みたいと思い、ワインバーに行ったのですが、営業しているのかよくわからない感じ…
という事で、絶対にないと思ってた締めのカレーうどんをやってみました。
片原町駅から徒歩10分程、10軒目のお店、北古馬場 ごえもんうどん到着です。
※私は居酒屋からふらふらと歩いて行きました。(2025年4月時点 食べログ:3.54)

                     カレーうどん(0.5玉)

0.5玉があるの嬉しい!ややスパイシーでドロっとしたカレーと細めのうどん、めっちゃ美味しかったです。重たくなくて、これは締めでも1玉食べれちゃう気がします。締めのうどん有りです!!!
※なぜか生卵トッピングになってました笑

3日目

早めに東京に帰らなければいけないため、ラストうどんをして新幹線に乗りました。

〈11軒目〉麦蔵

片原町駅から徒歩10分程、11軒目のお店、麦蔵到着です。
※私はホテルから歩いて行きました。
(2025年4月時点 食べログ:3.81)

                        かしわざる

太くてしっかりコシのあるうどんは私の好きなスタイル!ジューシーで熱々のかしわも超美味しかったです!最後に超好みのうどんが食べれて嬉しい♩

最後に

どのうどんもそれぞれ魅力がありました。私は太くて超コシのあるうどんが大好きみたいです。これで【番外編】うどん旅は終了です。思ったよりも香川県は近くて、また遊びに行きたいと思いました。個人的には「うどんを打つ会」をCAMOSで開催して欲しいです笑

何かご質問があれば遠慮なく聞いていただけると嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!